Projects contributed to with gratitude.

Personal Project

joshualiew.com

Personal website that took 4 years to complete (due to a lack of experience), from ideation to execution. Made with a simple stack - Django & Tailwind - and served with Sakura Internet's VPS service.
アイディア発想の段階から実行の段階まで(経験不足のため)4年間もかかった個人サイト。シンプルなスタック (Django & Tailwind)を用いて開発し、さくらインターネット様のVPSサービスを利用して公開しています。

joshualiew.com: Contact

https://joshualiew.com/home/contact/

Repo: portfolio.old

https://github.com/joshua-liew/portfolio.old-failed

Real-world Project

Shinyu Project

The Shinyu Project aims to revitalize and reuse the hot-spring land owned by the Aomori Yamada Gakuen Institution. As part of the "Homepage Development" sub-project, I served as the hands-on CTO, overseeing the building of the web-server, design & development of the actual website, and also the final deployment of the homepage.
新湯(しんゆ)プロジェクトは、青森山田学園が所有している温泉地を活性化して活用することを目的とする取る組みである。この取り組みのHP制作の過程において、ハンズオンな技術責任者として努め、Webサーバ構築や保守から、サイトのデザイン・制作や公開まで担当した。

Shinyu: Homepage

https://shinyu.aomori-u.ac.jp/

Shinyu: Mock-up Repo

https://github.com/joshua-liew/docker.caddy-wp-mariadb

Academical Project

Internship at NTT East (2024/8)

Very grateful to NTT East (& Furuno Systems) and NTT-ME for allowing me to participate in a month-long internship, during the summer of 2024. The main highlight was the field trial of the IEEE802.11ah (WiFi HaLow) standard at the annual Aomori Nebuta Festival.
2024年の夏に、NTT東日本 様(とフルノシステムズ 様)と NTT-ME 様 にて1か月のインターンシップへ参加させていただいた。青森ねぶた祭りにおいて、無線LAN通信規格であるIEEE802.11ahの実証実験に携わることができた。この貴重な経験をさせていただいた方々に心より感謝。

Furuno Systems: Article

https://www.furunosystems.co.jp/experience/2024/10/001734/

Real-world Project

Network Project (AU)

From the Network Access (L1/Physical & L2/Datalink) Layer to the Internet (L3/Network) Layer, from fiber-optic cables to switches & routers, this is the project that threw me into the deep-end of network technologies.
このプロジェクトを通してネットワークの実践的な学びを行い、ネットワークインターフェース層(L1/物理層 & L2/データリンク層)からインターネット層(L3/ネットワーク層)まで、光ファイバーケーブルからスイッチやルーターまで、あらゆるNW機器にひと通り触れられた。

Network Project: Blog

https://joshualiew.com/blog/au-network-project

Blog series:

University

Real-world Project

Eduroam Project (AU)

The project that kicked off my technical journey in network technologies. Through this project I notably learned about Linux-based systems, the RADIUS protocol (and 802.1X standard), and the wonderful eduroam service.
このプロジェクトは、自分にとってネットワークの技術的な面に焦点を当てるものだった。これを通して、Linux系システム、RADIUSプロトコルや802.1X規格、eduroamサービス、といったもの触れることができた。

Eduroam Project: Blog

https://joshualiew.com/blog/au-eduroam-project

Blog series:

University